NTTソノリティが医療・介護現場など向けの次世代トランシーバーサービスを開始

2024/01/18更新

左から日本電信電話株式会社の川添雄彦代表取締役副社長、NTTソノリティ株式会社の坂井博代表取締役、株式会社BONXの宮坂貴大代表取締役CEO

NTTソノリティ株式会社(東京都新宿区)は18日、建設や医療・介護現場などでの音声コミュニケーションツール「BONX WORK(ボンクスワーク)」を提供する株式会社BONX(東京都渋谷区)を昨年12月に関連会社化(出資比率は非公表)するとともに、耳をふさがずに音漏れを最小限に抑えるNTT独自の「PSZ技術」を搭載した耳スピーカー「耳スピ」、周囲の雑音をカットして必要な声だけを届ける「インテリジェントマイク」(※今秋提供開始予定)とBONX WORKを掛け合わせた音声DXサービス事業(次世代トランシーバーサービス)を開始した、と発表しました。

宿泊、小売、建設、介護・医療現場などでは、スタッフ同士のコミュニケーションのためにトランシーバーが必須アイテムである一方、「長時間イヤホンで耳をふさがれ、耳が疲れる」「重いトランシーバーを複数台持つのがつらい」「外音がうるさく聞き取りにくい」といった悩みがあります。

こうしたなか、NTTソノリティの音テクノロジーとBONXのデスクレスワーカー向けコミュニケーションプラットフォームを組み合わせることで、上記の悩みを解決する次世代トランシーバーサービス「ゼロからはじめるNTTの現場DX」を提供し、疲労感や情報伝達のミスをなくすなどデスクレスワーカーのコミュニケーション改善を図っていくことにしたそうです。NTTソノリティにとって初の法人向けサービスになります。

製品装着イメージ(耳をふさがずに聞くことができるため、お客様の声や周囲の音に気付くことができます)

次世代トランシーバーサービスでは、スマートフォンにインストールしたアプリと耳スピーカー(イヤホン)を使い、グループトーク、ルームトーク、プライベートトーク、チャット、録音、文字起こし(トーク内の会話をテキストに変換)などを行うことができます。
耳スピーカーは、耳をふさがずに聞くことができるため、お客様の声や周囲の音に気付くことができます。また軽いフィット感のため、耳への圧迫感も少ないのも特徴です。
コミュニケーションはインターネット通信で行うため、距離の制限はなく、トランシーバーやインカムと比べ、手軽かつ広範囲に利用できます。

18日に開かれた説明会では、動画により利用者の声が紹介され、介護業界の現場にいる人は「これまで自分から発信をしなかった職員が発信するようになった」などとメリットを話していました。

また今年4月には新製品である「PSZ技術搭載 有線耳スピーカー 片耳モデル(名称はBONX intro knot)」を発売するとともに、今秋には(工事現場や建設現場、BGMの大きい店内などでの)周囲の雑音をカットし必要な音だけを届ける「インテリジェントマイク搭載 マイク付きプッシュトゥトークデバイス(名称は未定)」の発売を予定しています。

今年4月に発売予定のBONX intro knot

 

 

今年4月1日から9月30日までキャンペーンを実施

デスクレスワーカーは国内に推定4,000万人いるといわれています。こうしたデスクレスワーカーを多数抱える企業を対象に、今年4月1日から9月30日まで、「『ゼロからはじめるNTTの現場DX』実質0円キャッシュバックキャンペーン」を実施します。
100ID以上の新規申込みで、「BONX WORK」 のエントリープラン(6,000円/ID)が利用開始から1年間無料、2年目も半額で利用できます。申込み前にトライアルも可能です。

キャンペーン専用ページ
https://ntt-sonority.com/campaign/dx2024/

 

(文/ヘルスケア・マネジメント.com)

TAGS

検索上位タグ

RANKING

人気記事ランキング